先日Twitterを見ていたら、日刊スポーツさんの記事で森智也選手の名前が森智哉選手になっていました。
こちらの写真は4633 森智也選手ですね。森智哉選手は128期の若手選手で別人ですが、名前の読みも一緒ですし、漢字1字しか違わないので確かに間違えそうですね。
他にも同姓同名、読みが一緒の選手はいるのではないかと思い調べてみました。
同じ名前の読みの選手
現在現役選手は1606人いますが、漢字も一致する同姓同名選手はいませんでした。
ただ、引退選手も含めると1組いました。それが3492 山下和彦選手(引退)と3562 山下和彦選手(現役)で、漢字も含め同姓同名です。ふたりの登録番号は割と近いですし、3492の方の山下選手も2017年の始めまでは現役だったのでふたりの山下和彦選手が現役で活躍していた期間は結構長期間あったのではないかと思います。登録番号でどちらの選手か判別はつきますが、もしこの2選手が同じレースに出たら実況の人が大変だったんじゃないかなと思います。
実況、ということで言うと漢字は違うけれど読みは同じ、という選手は今も現役でいます。
サトウ ダイスケ選手
3813 佐藤 大介

4610 佐藤 大佑

ナカヤマ ショウタ選手
4912 中山 将太

5256 中山 翔太

モリ トモヤ選手
4633 森 智也

5181 森 智哉

ヤマグチ コウキ選手
4749 山口 貢輝

5053 山口 広樹

この名前の読みが同じ選手が同じレースに出走する場合、実況アナウンサーはどんな呼び方をするのか注目してみたいですね。
同じ姓のボートレーサーは結構多い
ボートレーサーには同じ姓の選手はけっこうたくさんいます。10人以上いる姓だけまとめてみました。
| 姓(読み) | 姓(漢字) | 人数 |
| ワタナベ | 渡邉、渡部、渡辺 | 22 |
| ナカムラ | 中村 | 18 |
| タナカ | 田中 | 16 |
| ヨシダ | 吉田 | 15 |
| スズキ | 鈴木 | 15 |
| サトウ | 佐藤 | 14 |
| ヤマグチ | 山口 | 13 |
| ヤマモト | 山田 | 12 |
| ヤマダ | 山本 | 12 |
| カネコ | 金子 | 12 |
| ヤマサキ、ヤマザキ | 山崎 | 11 |
| モリ | 森 | 10 |
| イケダ | 池田 | 10 |
ワタナベ、中村かぶり、多いですね。とはいえ、いずれも日本でよく聞く苗字ですので、特別ボートレーサーにこの姓が多いということはなさそうです。また、親子や兄弟姉妹でボートレーサーになる選手も多くいるので同じ姓の選手が何人もいる理由の1つになっていそうです。実際、被りの多い中村選手は兄弟姉妹が2組います。
名前かぶりはどれくらいいるの?
ここからは完全に興味本位ですが、名前の被りも調べてみました。まずは漢字から。
| 名前 | 人数 |
| 誠 | 11 |
| 哲也 | 8 |
| 剛 | 8 |
| 健太 | 8 |
| 達也 | 7 |
| 翔太 | 6 |
| 拓也 | 6 |
| 大輔 | 6 |
| 健 | 6 |
| 翔 | 5 |
| 和也 | 5 |
| 俊介 | 5 |
| 将太 | 5 |
| 光 | 5 |
「誠」の名前が現役だけで11人もいるのは知りませんでした。「剛」については「ツヨシ」「タケシ」「ゴウ」の3通りの読み方の選手がいます。
漢字が同じでも読みが違うように、名前についてはその逆で読みが同じで感じが違う場合も多そうなので読みの多い名前も調べてみました。
| 名前 | 人数 |
| ユウキ | 29 |
| コウジ | 25 |
| タカシ | 17 |
| タツヤ | 17 |
| ユウスケ | 15 |
| ショウタ | 15 |
| マコト | 14 |
| シンジ | 14 |
| ナオヤ | 13 |
| タケシ | 13 |
| リョウ | 12 |
| タカヒロ | 12 |
| シュンスケ | 12 |
| ダイスケ | 12 |
| ショウ | 12 |
| サトシ | 12 |
| ケンタ | 11 |
| マサヒロ | 10 |
| ヒロシ | 10 |
| ヒロキ | 10 |
| テツヤ | 10 |
名前の読みを見てパッと思いつく選手はいましたか?確かに「コウジ」は池田浩二選手、湯川浩司選手、山田康二選手など漢字が違うけど読みが同じ有名選手が何人もいますね。
ちなみに「リョウ」の読みの名前の選手は12人いますが、3777 樋口亮選手は含まれていません。だって、樋口選手の登録名、カナ表記が「ヒグチリヨウ」(ヨが小さくない)なんだもん!
以上、今日はボートレースの勝負に関係ないちょっとした興味本位のお話でした。


