10月末で終了するボートレースの2022年前期の等級審査期間。まだあと1週間あるので最後の1節が勝負駆けとなる選手もいますが、5042 畑田汰一選手は10/21よりフライング休みに入るため、一足先に2022年前期等級審査期間の全レースが終了となりました。
2021年後期に122期初、登録番号5000番台初のA1昇格となった畑田選手ですが、今期ここまでの勝率は6.16。等級審査のA1のボーダーは前回が6.20、高い時だと6.24程度必要なのでA1維持は厳しいのではないかと思います。
畑田選手が勝率を下げてしまった要因としてはやはり9月からのG1戦4連続出走でしょう。これまで一般戦で勝率を上げてきましたが、急に周りの選手も一流選手ばかりのG1戦に連続で出場することになりこれまでのように得意のターンで2マーク以降で抜いたりすることが難しくなりました。
でもこの一般戦で勝率UPしてA1昇格 → G1戦が増えて勝率DOWNという流れになる選手は他にもたくさんいるのでは?畑田選手以前の選手たちが初めてA1昇格した後、みんな維持できているのか調べてみました。
G1戦の斡旋条件
そもそもA1に昇格するとG1戦の斡旋が増えるのは必然なのでしょうか。
改めてG1戦の出場資格を確認してみると、「原則としてA1級レーサーだけが出場できるレース」とされているのですが、マスターズチャンピオンやヤングダービーなど基準が明確なレースもあれば、SG戦のように明確な出場資格が明らかではないレースも多くあり、どうやら主催者に決定権があるようです。
2021年後期に初めてA1級に上がった選手の中で畑田選手が一番G1戦の斡旋が多く、4回(うち1回はヤングダービー)でしたが、同様に初めてA1級に上がった選手の中には今期G1戦への出場がない選手もいました。
畑田選手は現在のA1選手の中では最も登録番号が若い選手で注目の的となっているため、主催者も積極的に目立つレースに畑田選手を呼んでいるのではないかと考えられます。(注目が集まると売り上げも上がりますしね)
つまり、人気選手や出世スピードの速い選手は「 一般戦で勝率UPしてA1昇格 → G1戦が増えて勝率DOWN 」に陥りやすいのではないでしょうか。
初A1昇格後、A1維持できない選手ってどのくらいいるの?
デビュー期からの等級から追えているのが2000年デビューの86期からだったので86期以降の全選手で調べてみました。
結果から言うと初めてA1に上がった次の期にA2以下の等級に落ちていいる選手はかなりいました。
128期の養成期の選手は絶対にA1になることがあり得ないので86期~127期の現役選手全996人で調べたところ、
現役選手…996人
1度でもA1昇格がある選手…390人
初A1昇格の次の期にA2以下に降格している選手…203人(52%)
やはり過半数の選手が初A1昇格からA1維持ができていませんでした。
その中で、畑田選手と同様に同期の中で一番最初にA1に昇格した選手もいました。
| 登録番号 | 選手名 | 養成期 | 初A1昇格期 |
| 4075 | 中野次郎 | 86 | 4 |
| 4083 | 福島勇樹 | 87 | 5 |
| 4205 | 山口剛 | 91 | 5 |
| 4391 | 松田祐季 | 98 | 6 |
| 4823 | 中村桃佳 | 114 | 6 |
| 4939 | 宮之原輝紀 | 118 | 6 |
| 4371 | 西山貴浩 | 97 | 7 |
| 4456 | 鎌倉涼 | 100 | 7 |
| 4477 | 篠崎仁志 | 101 | 7 |
| 4546 | 浜田亜理沙 | 104 | 7 |
| 4547 | 中田竜太 | 104 | 7 |
| 4657 | 江崎一雄 | 108 | 8 |
| 4685 | 島村隆幸 | 109 | 8 |
| 4786 | 佐藤博亮 | 113 | 8 |
| 4903 | 吉田凌太朗 | 117 | 8 |
| 4960 | 黒野元基 | 119 | 9 |
| 4624 | 高田明 | 107 | 11 |
| 4732 | 堀本和也 | 111 | 11 |
同期で一番早く出世する → 目立つし期待される → グレードレースに斡旋される →勝率落とす
の流れはありそうな気がします。
ちなみに初A1昇格後、次の期もA1維持できてもその後何期か後に降格する選手もいるので、初A1昇格からずっとA1を維持している選手というのは1度でもA1昇格したことがある選手のうち6.7%ほどしかいないエリート中のエリートです。
一応一覧にしておきます。
| 登録番号 | 選手名 | 養成期 |
| 4168 | 石野貴之 | 90 |
| 4237 | 大峯豊 | 92 |
| 4238 | 毒島誠 | 92 |
| 4320 | 峰竜太 | 95 |
| 4344 | 新田雄史 | 96 |
| 4364 | 池永太 | 97 |
| 4397 | 西村拓也 | 98 |
| 4418 | 茅原悠紀 | 99 |
| 4444 | 桐生順平 | 100 |
| 4504 | 前田将太 | 102 |
| 4522 | 古澤光紀 | 103 |
| 4545 | 岡村慶太 | 104 |
| 4659 | 木下翔太 | 108 |
| 4682 | 大上卓人 | 109 |
| 4719 | 上條暢嵩 | 110 |
| 4760 | 山崎郡 | 112 |
| 4772 | 石丸海渡 | 112 |
| 4808 | 松尾拓 | 114 |
| 4812 | 西野雄貴 | 114 |
| 4831 | 羽野直也 | 114 |
| 4885 | 大山千広 | 116 |
| 4907 | 小池修平 | 117 |
| 4908 | 上田龍星 | 117 |
| 4932 | 新開航 | 118 |
| 4959 | 井上忠政 | 119 |
| 4983 | 前田篤哉 | 120 |
最近調子落としているけどやっぱり4168 石野貴之選手は優秀なんですよね。
同期で一番出世が早かった選手の末路
そもそも畑田選手のように同じ養成期の選手の中で最も出世が早い選手というのはその後活躍できているのでしょうか。こちらも86期以降で調べてみました。
一番出世が早いという定義はその期の中で最も早くA1級に昇格した選手としています。ちなみに畑田選手の1つ上の期である121期はまだA1級の選手がいません。
| 登番 | 名前 | 養成期 | A1昇格期 | G1出場 | G1優勝 | SG出場 | SG優勝 |
| 4075 | 中野次郎 | 86 | 4 | ● | ● | ● | |
| 4083 | 福島勇樹 | 87 | 5 | ● | ● | ● | |
| 4099 | 吉永則雄 | 88 | 6 | ● | ● | ||
| 4137 | 君島秀三 | 89 | 7 | ● | |||
| 4166 | 吉田拡郎 | 90 | 5 | ● | ● | ● | ● |
| 4168 | 石野貴之 | 90 | 5 | ● | ● | ● | ● |
| 4205 | 山口剛 | 91 | 5 | ● | ● | ● | ● |
| 4238 | 毒島誠 | 92 | 8 | ● | ● | ● | ● |
| 4262 | 馬場貴也 | 93 | 9 | ● | ● | ● | ● |
| 4296 | 岡崎恭裕 | 94 | 5 | ● | ● | ● | ● |
| 4320 | 峰竜太 | 95 | 5 | ● | ● | ● | ● |
| 4344 | 新田雄史 | 96 | 5 | ● | ● | ● | ● |
| 4371 | 西山貴浩 | 97 | 7 | ● | ● | ● | |
| 4391 | 松田祐季 | 98 | 6 | ● | ● | ● | |
| 4387 | 平山智加 | 98 | 6 | ● | ● | ● | |
| 4418 | 茅原悠紀 | 99 | 8 | ● | ● | ● | ● |
| 4456 | 鎌倉涼 | 100 | 7 | ● | ● | ||
| 4477 | 篠崎仁志 | 101 | 7 | ● | ● | ● | ● |
| 4500 | 山田康二 | 102 | 7 | ● | ● | ● | |
| 4524 | 深谷知博 | 103 | 7 | ● | ● | ● | ● |
| 4546 | 浜田亜理沙 | 104 | 7 | ● | |||
| 4547 | 中田竜太 | 104 | 7 | ● | ● | ● | |
| 4573 | 佐藤翼 | 105 | 7 | ● | ● | ● | |
| 4604 | 岩瀬裕亮 | 106 | 5 | ● | ● | ||
| 4624 | 高田明 | 107 | 11 | ● | |||
| 4657 | 江崎一雄 | 108 | 8 | ● | ● | ||
| 4685 | 島村隆幸 | 109 | 8 | ● | |||
| 4719 | 上條暢嵩 | 110 | 9 | ● | ● | ||
| 4732 | 堀本和也 | 111 | 11 | ● | |||
| 4734 | 安河内将 | 111 | 11 | ● | ● | ||
| 4760 | 山崎郡 | 112 | 8 | ● | ○ | ||
| 4786 | 佐藤博亮 | 113 | 8 | ● | |||
| 4787 | 椎名豊 | 113 | 8 | ● | |||
| 4823 | 中村桃佳 | 114 | 6 | ● | ● | ||
| 4848 | 仲谷颯仁 | 115 | 6 | ● | ● | ● | |
| 4885 | 大山千広 | 116 | 8 | ● | ● | ● | |
| 4903 | 吉田凌太朗 | 117 | 8 | ● | |||
| 4914 | 吉田裕平 | 117 | 8 | ● | |||
| 4939 | 宮之原輝紀 | 118 | 6 | ● | |||
| 4960 | 黒野元基 | 119 | 9 | ● | |||
| 4959 | 井上忠政 | 119 | 9 | ● | |||
| 4983 | 前田篤哉 | 120 | 8 | ● | |||
| 5042 | 畑田汰一 | 122 | 7 | ● |
4760 山崎郡選手はまだSG出場がありませんが10/26から開催されるSGボートレースダービーに出場予定です。ちなみに今回のボートレースダービー出場選手の中で最も登録番号が若い選手となります。
SG常連選手が多いのであと数年後には畑田選手もSG常連となってくれるのではないでしょうか。
今回のA2級降格は残念ですが、さらに強くなってA1に返り咲いてくれることを期待します。


