1月半ばから始まっておりましたSGボートレースオールスターのファン投票!
今年も昨年同様、SGボートレースオールスターとG2レディースオールスター同時にファン投票を行っています。
ファン投票は2/11(火)まで!
上位選手はいつもの顔ぶれ!
ボートレース公式サイトに掲載の中間発表によると現在の上位10位まではこちら
順位 | 登録番号 | 選手名 | 得票数 | GP優出 |
1 | 4238 | 毒島誠 | 12931 | GP |
2 | 4320 | 峰竜太 | 11110 | |
3 | 4371 | 西山貴浩 | 10869 | |
4 | 3941 | 池田浩二 | 9973 | GP |
5 | 4262 | 馬場貴也 | 9289 | GP |
6 | 4418 | 茅原悠紀 | 9149 | GP |
7 | 4571 | 菅章哉 | 8174 | |
8 | 4444 | 桐生順平 | 7614 | GP |
9 | 4445 | 宮地元輝 | 7362 | |
10 | 4851 | 関浩哉 | 7309 | GP |
・昨年のSGボートレースオールスター優勝者
・昨年のグランプリ優勝戦出走者
は得票数に関係なく優先的に出場できるため、GP優出列に「GP」とついている6人の選手は既に出場が決まっています。上位10人の中に6選手全員入っていますね。彼らは出場は決まっているのであとはドリーム戦に乗れるか、ドリーム戦何号艇になるかというための得票数争いです。
3941 池田浩二選手、4418 茅原悠紀は2023年もグランプリ優勝戦完走しており、2年連続でほSG戦の優先出場権を得ています。
また中間発表12位の5121 定松勇樹選手は昨年のSGボートレースオールスター覇者なので出場確定です。
7位の菅章哉選手、9位の宮地元輝選手あたりは近年どんどん順位が上がってきているなという印象が多少あるものの、昨年も比較的上位で出場しているので中間発表上位の選手たちは近年とあまり変わり映えはしない印象があります。
人数制限により激しい戦いの女子選手
昨年よりSGボートレースオールスターとレディースオールスターの投票期間が同時になったことによりSGの方への女子選手の投票数が少なくなっているらしいですが、それでも女子選手も10人が中間発表で名前が挙がっています。
女子順位 | 総合順位 | 登録番号 | 選手名 | 得票数 |
1 | 14 | 4961 | 西橋奈未 | 4,201 |
2 | 15 | 4546 | 浜田亜理沙 | 4,077 |
3 | 17 | 5174 | 川井萌 | 3,307 |
4 | 18 | 4963 | 實森美祐 | 3,280 |
5 | 21 | 4450 | 平高奈菜 | 2,856 |
6 | 22 | 4502 | 遠藤エミ | 2,849 |
7 | 23 | 4387 | 平山智加 | 2,822 |
8 | 28 | 5163 | 清水愛海 | 2,067 |
9 | 29 | 4590 | 渡邉優美 | 1,918 |
10 | 43 | 4804 | 高田ひかる | 1,300 |
昨年女子選手の中では圧倒的な人気を誇っていた守屋美穂選手はG1準優戦でのフライング罰則により今回選出できません。
そんな中、女子選手1位の得票数を稼いだのが勢いのある4961 西橋奈未選手。やはり可愛らしい容姿でありながら男子選手と戦っても負けない気の強さを感じる選手は人気ですね。
そして、今回初A1で投票可能となったニューカマーが5174 川井萌選手と5163 清水愛海選手、127期の同期2人です。特に川井選手は女子の中では3番手と高く期待されているようです。
清水選手も得票数は昨年の選出選手の得票数を超えているのですが、中間発表の時点で今年は昨年よりも得票数が伸びていそうなのと、女子選手は人数が8人の制限があるのでこれから渡邉選手、高田選手が伸びてくると出場が難しくなってくるかもしれません。
SG初の選手に投票しよう!
先にも挙げたように、オールスターファン投票常連選手たちは、おそらく危なげなく出場が決まります。
一方で男子選手は中間発表で名前が挙がっていなかった選手がジャンプアップして出場することもあります。
他のSG戦とは異なり、私たちの1票で出場選手が決まるオールスターですから、ぜひ普段のSG戦線で見かけない選手に投票してみませんか。
例えばここでベテラン選手をぶち込んで見るのはどうでしょうか?
現在50歳の3745 橋本年光選手。今期17期(8.5年)ぶりにA1級になりました。SG出場経験はありません。
現在43歳の4119 泥谷一毅(ひじやかつき)選手。名前の読みが難しい!こちらもSG出場経験なしです。
最若手を狙っていくなら129期のこの2人。
5224 西岡顕心選手。B1級から今期ジャンプアップでA1級に昇格しました。
5226 藤田俊祐選手。こちらもB1級からA1級への昇格ですが、その前にA2級の経験があります。
西岡選手が23歳、藤田選手が22歳。現在最も若いSG覇者は125期の昨年オールスター覇者、定松勇樹選手。定松選手のほうが2年先輩なので経験の差はあるとは思いますが、年齢的に若すぎるということはありません。優秀な選手が多い129期から初のSG出場選手となるでしょうか。なお、定松選手の半年後輩である126期以降の養成期の選手でSG出場経験のある選手はまだ一人もいません。
うかうかしていると来年あたりには急成長で知名度も高い131期の5267 石本裕武選手がA1級に昇格してオールスター出場の可能性が出てくるかもしれないで129期の2人を今のうちに押し上げてみませんか?