1カ月早い2025年後期等級審査予報

早いものでもう4月。4月末までの成績で7月から始まる2025年後期の等級が決定します。

2025年前期のA級のボーダーの勝率は
A1級:6.19
A2級:5.46

A1級はいつもより少し低かったですね。まだ1カ月弱あるのでその間に最大3節程度出走することができるのでまだまだ出走数も勝率も変動する可能性がありますが、現段階で初めてA級に昇格しそうな注目選手をいち早く挙げておきます。

初A1級に大手の注目選手

まずは念願の初A1級に昇格しそうな注目選手

4560 庄司樹良々(しょうじ きらら)選手
養成期104期、デビュー17年目の34歳。現在81走勝率6.4。現在B1級。これまでA2級経験は何度かありますが、A1級経験はなし。

5267 石本裕武(いしもと ひろむ)選手
養成期131期の24歳。デビュー3期目で同期最速でA2級に昇格し、A1級にもすぐに昇格するのではないかと言われていましたが3期連続A2級。現在出走数も勝率も大幅にA1ボーダーを超えておりついにA1級昇格が目前に。

庄司選手は現在勝率6.4ということで、これからの出走での勝率次第では安全圏とは言えないかもしれません。デビュー17年で初A1というと、A1昇格までかなり時間がかかったという感じがしますが、4124 池田雄一選手4161 黒柳浩孝選手などデビュー20年で初A1昇格という選手もいます。

石本選手はA2級への昇格や初優出が早かったのでA1級昇格はやっと、という印象がありますが、デビュー6期目(3年)でのA1級昇格というのは相当早いほうで、4337 平本真之選手4939 宮之原輝紀選手5217 藤原碧生選手など現役選手だと10人ちょっとしかいません。(もっと早くデビュー4期、5期でA1級に初昇格した選手はさらに少なく10人もいません)

B級からA1級ジャンプアップ

次はB1、B2級からA1級にジャンプアップしそうな選手ですが、今回は4052 興津藍選手4910 中村泰平選手4448 青木玄太選手など過去に何度もA1級の経験があるベテランの復帰が多そうです。なお、興津選手は勝率は7.0超とかなり高いのですが出走数がまだ90走に達していないので出走数がギリギリ届かないかもしれません。

現在B1級の5088 高憧四季選手は勝率6.55、B2級の4825 倉持莉々選手は6.23と勝率的にはA1級に戻れそうなのですが、どちらも出走数が4月末までに90走を満たすことは難しく、この人気女子選手2名のA1級復帰はさらに半年は必要そうです。

また、以前隠れた実力者として紹介した3645 淺田千亜希選手は勝率6.55とA1レベルなのですが、出走数が51走。月に1節しか出走しないようなので、おそらくA2級の条件である出走数70走も超えずにB1級を維持するつもりではないでしょうか。

初A2級になれそうな注目若手選手

次は初めてA2級に昇格しそうな若手選手です。

5278 田中駿兵(たなかしゅんぺい)選手
現在勝率6.53。A1級レベルの勝率ですが出走数が70走にも達していないので出走層がクリアできれば初A2級昇格か。

5279 石渡翔一郎 選手
現在勝率5.46。A2級の勝率ボーダー次第ですが、131期の養成所チャンプがついにA級昇格か。

先に紹介した石本裕武選手と同期の131期の2人が同時にA2級に昇格しそうです。

石渡選手は父の石渡鉄兵選手と同じく多くのボートレーサーが嫌う江戸川での出走が多く、かつ江戸川勝率も高いので今後も楽しみです。最近石渡鉄兵選手はSG戦に多く出走しているので早くA1級まで駆け上がってぜひ親子SG対決をしてほしいです。

他に、129期の5229 吉川晴人選手、130期の5239 上野俊樹選手も出走数、勝率的に初A2級が濃厚そうです。

今回、意外な選手の昇格や降格の可能性と言うのはあまり多くないという印象です。まだ1カ月くらいあるのでその間に連勝や大敗、事故率アップ、フライングなどの大番狂わせがある可能性もありますので5月1日の結果を楽しみにしながら応援したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました